イスクラの婦宝当帰膠は、女性特有の不調に良い漢方です。
私は妊活のために、婦宝当帰膠を飲みたいと思いました。
婦宝当帰膠という漢方はドラックストアなどで見かけた記憶がありません。見覚えがないだけで、実は売っているんでしょうか?
婦宝当帰膠がどこで買えるのか、調べてみました。
婦宝当帰膠(イスクラ)とは?
イスクラの婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)とは、シロップタイプの漢方です。
イスクラ婦宝当帰膠の効能・効果
更年期障害による下記疾患:冷え症、貧血、生理不順、生理痛、腹痛、腰痛、肩こり、頭痛、めまい、のぼせ、耳鳴り
引用:イスクラ産業株式会社
症状としては「更年期障害」と書いてありますが、妊活や女性独特の不調にもオススメだそうです。
cosmeのサイトに口コミが結構あったのですが、更年期障害や妊活、生理痛改善など、多くの女性が色々な目的で利用しているみたいです。
私は血の巡りが悪い「血虚」という体質だそうで、この漢方とも相性が良いかもとのことでした。
婦宝当帰膠(イスクラ)はどこで買える?
婦宝当帰膠はマツキヨなどのドラックストアに売ってる?
マツキヨなど、いくつかのドラックストアをチェックしてみたのですが、残念ながらどのドラックストアでも見つけられませんでした。
婦宝当帰膠はAmazonや楽天などの通販にある?
Amazonや楽天で婦宝当帰膠を調べてみました。
どちらもページ自体は存在しているのですが、取り扱いがありませんの表記が…
通販サイトを制限しているのでしょうか?
イスクラの公式通販サイトがないか検索してみます。
イスクラの漢方は通販非対応の製品もある
結果的に、婦宝当帰膠はネット通販では購入できませんでした。
公式サイトに、イスクラのパンダマークの製品はネット通販販売をしていない旨の記載がありました。
婦宝当帰膠もパンダマークがついている製品です。
婦宝当帰膠はどこで買えるの?病院に行く必要はある?
結論から言うと、婦宝当帰膠は漢方薬局などの日本中医薬研究会の薬局・薬店で購入できます。
薬局って言うことは、わざわざ病院に行ってお医者さんに処方箋を出してもらう必要があるのかな?
と思っていたのですが、普通イメージする調剤薬局とは違い、漢方薬局では漢方に詳しい薬剤師が時間をかけて自身にあった薬を選んでくれるんです。
そのため、あらかじめ病院に行く必要はなく、直接漢方薬局に行けば大丈夫です。
婦宝当帰膠を開封&飲んでみた感想(味など)
300mlのボトルが2本入っているタイプを購入しました。
日本中医薬研究会の薬局・薬店でしか処方してもらえない証、かわいいパンダマークがついています。
写真では分かりずらいですが、蓋を止めているシールにもパンダの印があります。
かわいいですが、けっこう粘着力があるので、そっとはがすのは出来ませんでした。
中身はこんな感じでした。
漢方の説明の他にも、スプーンやふた用のパーツ(パッキンのようなもの)、開封日シールなんかも同梱されていました。
付属スプーンはほぼ4ml
便利なことに付属スプーンがついていたのですが、説明書にはスプーンに関しては記載がありませんでした。
写真だと分かりずらいのですが、上の方に線がはいっています。
この線が4mlなのでしょうか?
料理につかっている小さじスプーン(5ml)で測った水をいれてみます。
この線は、だいたい4mlから5mlくらいですね。
念のため、付属スプーンの水を小さじスプーンに戻してみましたが、水は小さじスプーンすりきりに近かったです。
もしかしたら、1mlの誤差があるかもしれません。
どちらにしろ婦宝当帰膠はとろみのある液体なので、線よりちょっと手前を意識するといい感じの量になります。
※私個人が処方されたときの話です。漢方は薬で個人差があるものなので、気になる方は詳しくは処方時にご確認ください。
婦宝当帰膠の味などの感想
お湯で割って飲んでみます。
味はまったく苦みはなく、どちらかというと甘さ抑えめの黒糖のような感じです。
Q. 旧製品のイスクラ婦宝当帰膠と何が違うのですか?
引用:イスクラ産業株式会社
A. 添加物に黒砂糖が加わりました。有効成分に変更はございません。
と、公式にも記載があり、黒糖のような味は気のせいではなかったみたいです。
私は割と美味しく飲めたので、毎日2杯飲むのも苦ではなさそうでした。