USJハロウィンのゾンビは全何種類いる?2019の出現場所をチェック!

当サイトのリンクには広告が含まれています。

USJハロウィンのモンスターやゾンビが徘徊するホラーナイトを楽しむ派ですか、それとも怖くて帰ってしまう派ですか。

2019年に初登場したゾンビも出てきています。

ストーリーがついてさらにパワーアップしたホラーナイトの園内をリアルにお伝えします。

ゾンビは全部で何種類いるのでしょうか?

数を数えながら出現場所も一緒にチェックしてみました。

ストリートゾンビを楽しみたい方やゾンビを避けたい方のどちらにも役立つ情報をお届けします。

目次

ハロウィンゾンビは全何種類?

出典元:USJ公式サイト

新登場のゾンビを含め8種類が出現範囲が区切られて出てきます。

出てくるタイミングがいつになるのかわからず、驚きが大きくなるのが怖さの一因でしょう。

大きく分けて次の通りです。

ゾンビの種類
   
  • 凶悪すぎる囚人の群れ
  • 狂気を秘めたアイドル
  • 荒れ狂う部族
  • 戦慄のミイラ集団
  • 不気味なサーカス団
  • 朽ち果てた海賊
  • Dr.カオスが引き連れるモンスター
  • 伝説上のモンスター

 

出現するエリアは園内マップにマークがついていてゾンビの種類を表しています。

出典元:USJ公式サイト

ゾンビの出現ゾーンを強調する目印が園内にも出ていて、夜にはゾンビマークがライトに照らされて浮かび上がります。

ゾンビに名称がついてるので、数を数えながら特徴を説明していきましょう。

凶悪すぎる囚人の群れ

チェーンソーを持って襲いかかる隙を狙って歩いている凶悪ゾンビです。

気性が荒い性格を持っているので、見た目は大人しそうなゾンビでもいつ襲ってくるかわかりません。

イケメンゾンビがいるという噂もありますが、怖さが苦手な方は遠目に探すのがよいでしょう。

 

遠くからみてみようかな?

 
 

襲われちゃうよ~

 

狂気を秘めたアイドル

元アイドルがコンサート中にウィルスに感染したという設定で、ゾンビになってもどことなくかわいさが残っています。

女性に人気があり、写真撮影に気軽に応じてくれます。

ゾンビになっているスタッフ自身に可愛い、美しいの声があがっています。

穏やかなゾンビに紛れて手にチェーンソーやナイフを持っているゾンビは、突然襲ってくることがあるので注意しましょう。

 

握手会だってさ!襲われないよね!

 
 

サインもらえるかな?

 
 

それはちょっと~

 

荒れ狂う部族

ジュラシックパークの景色がゾンビたちをより一層リアルに見せています。

死人を蘇生させる儀式をしていているので荒々しさを前面に出しています。

奇声を発しながら歩き、ゾンビから向かってくるので怖さが倍増しますが、時には音楽を演奏しゲストを楽しませます。

暗くなってくると不気味さが本格的なので怖さが苦手な方は近寄らないようにしましょう。

 

音楽でごまかして実は襲ってきたりして~

 
 

そんなフェイントあり??

 

戦慄のミイラ軍団

マミーゾンビが新登場です。

脅かすようなことはなく、どこか気品がある雰囲気を醸し出しています。

怖さの迫力より装へのこだわりがみえて、リアル感に興味が湧くのではないでしょうか。

 

ミイラが歩いている??

 
 

おしゃれなミイラなんだよ!

 
 

へぇ~・・・ 記念撮影ありかも♪

 

不気味なサーカス団

サーカスに出てくるピエロがゾンビになっています。

見た目は不気味な印象を受けますが、どこかに楽しさをにじませています。

個性豊かなピエロが歩く姿に思わず写真を撮りたくなるでしょう。

背の高さのでこぼこ感が怖い中にも楽しさを感じるゾンビたちです。

 

なんか芸はするのかな?

 
 

ゾンビになっちゃったからできないでしょ!

 
 

ほ~、襲われる??

 

朽ち果てた海賊

ボロボロの海賊の服を身にまとって怖さをアピールして驚かせてきます。

襲ってくると怖さがでてきますが、遠目にみた印象は衣装や小道具のリアルさに見とれてしまうほどです。

落ちぶれた海賊の表現が見事で映画の一場面を切り取ったようなゾンビたちです。

 

なんかスターっぽいよ♪

 
 

ゾンビだからね!!気をつけないと襲われるんだから!

 
 

油断できない~

 

2019年の新登場ゾンビ(モンスターも)を紹介します。

Dr.カオスが引き連れるモンスター

Dr.カオス

2019年はストリートゾンビたちが徘徊するストーリーができました。

Dr.カオスはゾンビから人々を解放しようとしている研究者ですが、実はモンスターとともにパークを支配することを目的としているという設定です。

大型のモンスターを引き連れているのでどこにいるかすぐにわかるほど目立っているでしょう。

頭が大きなカボチャになっているゾンビです。

体半分くらいが上に出ているので遠目からもわかるでしょう。

日暮れとともに目の光りが怖さを生み出します。

 

Dr.カオスは立ち止まらないらしい!!

 
 

やっぱり怪しい~

 
 

ゾンビやモンスターを操っているんだって!

 

伝説上のモンスター

誰もが知っている伝説に登場するドラキュラやフランケンシュタイン、メデューサなどがリアル感を満載にして歩き回っています。

徘徊というより堂々と闊歩していて、つい見とれてしまうほどの精巧な衣装です。

 

聞いたことがあるキャラがウジャウジャ出てくる!!

 
 

まとまっていると迫力ありすぎ♪

 

怖さを存分に発揮しているゾンビやモンスターですが、見方を変えると精巧な造りに脱帽するでしょう。

怖さが苦手な方も日が暮れる前にチラ見をしてみてはいかがでしょうか。

 

写真とるまではいかなくても遠目にどう?

 

2019年のゾンビ出現場所

出典元:USJ公式サイト

ニューヨークエリア

★凶悪過ぎる囚人の群れ

パレスシアターの付近で徘徊しています。

★狂気を秘めたアイドル

バックドラフト(エリア51)前に集まっていて、握手会も開催されるほどの人気ぶりです。

 

ホラーが好きな方は存分に楽しめるね

 
 

セーフィティー・エリアから近いから、ちょっと出てみるのもいいかもね~

 

ジュラシックパークエリア

★荒れ狂う部族

ジュラシックパークのサンフランシスコエリアに近い側にいます。

★戦慄のミイラ軍団

フライングダイナソーの近くをウロウロしていて、愛想がよくサービス精神が旺盛です。

 

夜はスリルありすぎ!

 
 

怖くて歩けなくなるかも~

 

ハリウッドエリア

★朽ち果てた海賊たち

イルミネーションシアターの付近で見かけ、海賊がダンスを踊っているという声も出ています。

タイミングがよいとダンスパフォーマンスに出会うことができるでしょう。

★不気味なサーカス団

スペースファンタジーからお猿のジョージ付近に出現します。

★Dr.カオス率いるゾンビやモンスターたち

ハリウッド大通りを闊歩しています。

ホラー好きな人にはたまらないエリアでしょう。

 

人だかりの場所にはゾンビがいるよ!

 
 

一人じゃなければ大丈夫かも♪

 

ゾンビはある程度規則正しい動きで徘徊しています。

静かに歩いているかと思えば突然襲ってくることもありますので怖さが苦手な方は歩道を歩くようにしましょう。

ゾンビの種類と出現場所が固定されているので怖さや可愛さを求めてピンポイントで向かうこともできます。

セーフティー・エリアへ行く誘導路の中でゾンビ出現ゾーンと距離が近くなっている場所がありますので注意してくださいませ。

 

ゾンビが苦手な人は早めにセーフティーエリアに移動しておこう♪

 

ハロウィンゾンビの種類と場所まとめ

出典元:USJ公式サイト

USJのハロウィンゾンビは開園当初から行われていて人気のあるイベントです。

2019年はさらにパワーアップしてゾンビたちが出てくるストーリーができあがりました。

ゾンビの動きは予想できませんが、驚いて逃げまどうゲストにも気をつけましょう。

悪気なくぶつかってきてしまうこともあるので持ち物に注意が必要です。

ストリートゾンビやモンスターは怖い反面、衣装やメイクの技術的な高さがうかがえます。

ハロウィンの雰囲気が存分に楽しめる空間なので、一歩足を踏み出してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次