ユニバーサル怖いアトラクションランキング!酔う乗り物は苦手ですか?

当サイトのリンクには広告が含まれています。

 

USJは絶叫系のジェットコースターが多いですね♪

怖いアトラクションが苦手な方向けに、何がるどの程度怖いのか下調べをしてみました。

ユニバーサルの怖いアトラクションを選んでランキングをお届けします。

順位は個人差があるので参考程度にしてくださいませ。

酔いやすいアトラクションも合わせて紹介しているので、出掛ける前の予備知識として役立ててもらえると嬉しいです。

目次

怖いアトラクションTOP5

怖いと感じる点は個人によって異なりますが、主なものをあげてみましょう。

 

怖いと感じる要素
  • スピード USJの速さのあるアトラクションはおよそ時速80~90km

  • 浮遊感 胃が掴まれて浮き上がるような感覚

  • 遠心力 引っ張られていくような感覚

  • 高さ 目にする高低差

  • 音や光 ライドの車体の音や映像から出てくる光や音

どれに該当しますか、または他にも怖い点があるかもしれませんね!

怖いアトラクションが全部ダメな場合はあまりなくて、一つぐらいは乗ることができることが多いです。

大丈夫かなと思うアトラクションに一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

個人の主観が入っているので順番は厳密なものではありません。

怖いという声が多いアトラクション名と特徴を合わせて紹介します。

→USJ濡れるアトラクションランキングはこちら

怖いアトラクション★第1位★ザ・フライング・ダイナソー

世界最長、世界最大の高低差のあるジェットコースターです。

恐竜の足に捕まれて空を飛んでいる設定で、うつ伏せの状態で地上から離れていくので高さを目の当たりにします。

高いところが苦手な人は上に上がって行く様子をみるだけで、恐さに包まれてしまうでしょう。

体がふわふわ浮いている感覚はあまりなく、ぐるぐる振り回されるので遠心力を強く感じます。

USJ付近の景色がよく見えて気を取られているうちに終わってしまうこともあり、人の怖さの感覚はそれぞれです。

上から下を見下ろすなんて、こわっ!

それだけで無理!

乗り終わったあとかなり凹みそう~

怖いアトラクション★第2位★ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ~バックドロップ~

出典元:USJ公式サイト

座席にはオーディオシステムがついていて自分で選択した音楽を聴きながらアトラクションが動きます。

シートに座っていても足がつかない体勢なので宙に浮かんでいる感覚が苦手な人は恐さをあおられます。

絶叫ポイントは大きく3つあり、最高到達点43mからの急降下や小さな浮遊感を繰り返すデコボコのキャメルバック、二重のらせんのダブルヘリックスで重力の衝撃を受けます。

後ろ向きに動くのでどんなことが起こるか視線からわからず、音楽を聴いているので耳からの情報も入らないことで怖さが膨れ上がります。

後ろ向きに動くなんてかなり怖い!

何が起こるか見当もつかないじゃないの~

敷居が高そうだな、苦手な人には~

怖いアトラクション★第3位★ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド

USJファンの間ではハリドリで知られていますが、2位のバックドロップの前向きタイプです。

後ろはだめでも前は大丈夫という方がいるので、先が見えるのは恐さを無くす要因の一つでしょう。

キャメルバックは浮遊感を何度も味わうので、フワフワっとした感覚が怖い方には向いていないです。

遠心力ではなく重力を思いっきり体感するので、上下感の激しい乗り物が苦手な方はしんどいでしょう。

「Rat-tat-tat」by三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEが期間限定(2019年9月2日~11月4日)で加わりました。

この曲を聴きながらであれば大丈夫という方が中にはいるでしょうね♪

音楽聴きながらジェットコースターなんて~

考えることが違うな~

ノリで苦手克服できるか!!

怖いアトラクション★第4位★スペース・ファンタジー・ザ・ライド

出典元:USJ公式サイト

宇宙旅行を楽しむ設定で、座席が円形で360°どこに進むかわかりません。

毎回ごとスピンの回転やスピードが異なるので、一日に数回乗っても違う体験になることでしょう。

高さは全体に低めですが、回転が多いのでコーヒーカップ系が苦手な方には向いていないです。

酔いやすい乗り物としても知られているので注意してくださいませ。

くるくるしていると、目が回っちゃうからな~

宇宙に行けないよ~

う~ん、それとはちょっと違うような気がする!

怖いアトラクション★第5位★ジュラシック・パーク・ザ・ライド

恐竜の世界を静かにライドで進んでいく中、最後に急降下があります。

全体的にはジェットコースターの怖さでなく、恐竜の迫力や音の大きさに怖さを感じる人が多いです。

落下ポイントは1カ所で約26mの高さから時速80kmのスピードを味わいます。

一瞬の出来事でびしょ濡れになって終わるので、怖さを感じない方もいるようです。

浮遊感は十分に出るので、この点が苦手な方はやはりつらいでしょう。

恐竜の迫力がリアルなんだよね~

博物館に行って骨に慣れておく?

?? 慣れるといっても骨じゃあね~

怖いアトラクション★番外編★

出典元:USJ公式サイト

フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ™

魔法界の生き物ヒッポグリフと空の旅を楽しむ設定でやや高さがあります。

スピードや浮遊感はほぼ感じないジェットコースターですが、高いところが苦手な方は景色を楽しむ余裕がないかもしれません。

絶叫をあげるようなジェットコースターではないので試してみてはいかがでしょうか♪

 

 

スヌーピーのグレート・レース™

子供向けのローラーコースターで高さやスピード、浮遊感の苦手さはほぼクリアできるでしょう。

1回の時間も短いので絶叫系がとっても苦手な方もクリアできるのではないでしょうか。

屋内なので天候に左右されず乗ることができる点もよいです。

大人でも楽しめるアトラクションなので、一度いかがでしょう♪

なんとか乗れそうなものはあった?

スヌーピーだけかもしれない!

ヒッポグリフも頑張ってみたら?

怖くないのに酔ってしまう乗り物

出典元:pixabay

怖いのと乗り物酔いするのとは別物です。

乗り物酔いする原因は様々ですが、USJでは大きく3つに分かれます。

回転、揺れ、映像です。

回転や揺れは一般的ですが、3D映像のリアルさに乗り物酔いを感じる方が多いです。

人気のあるアトラクションの中で乗り物酔いしやすいものを取り上げてみました。

酔いやすい方は事前対策をする参考にしてくださいませ。

酔い度NO.1★ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™


魔法のほうきに乗っている設定のため両足が宙に浮いている状態で、上下や左右に激しく揺られます。

かなりの割合で酔うという声があがっています。

人気のアトラクションなので外したくない方は酔い止め対策をしっかりとすると安心です。

人気度と酔い度でNo.1獲得!

リアルさがダメなのかな~

足が浮いていて箒に乗っているのが本当に起こるらしいよ♪

酔い度NO.2★ミニオン・ハチャメチャ・ライド

映像の立体感がリアルで、カラフルな色や光が酔いやすい原因です。

途中で目を閉じて目からの刺激をシャットアウトしてみるとよいでしょう。

降車したあとにふらつきが残ることがあるので、ベンチに腰を下ろして休んでから次の行動に移るとよいです。

ミニオン、人気なんだよね~。だけど、酔うって声もよく聞くよ!

映像の光や色でかなりダメージがあるらしい~

子供の様子にも気をつけよう♪

酔い度NO.3★アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D

ライドの急発進や揺さぶり、水平回転など動きの種類が多くて早さがあるため乗り物酔いしやすいです。

ライドの動きと映像のリアルさが影響するので、途中で目を閉じて視界をクリアにすると少しは違ってきます。

ちなみにベスト5にするとあと2つは何?

ハリドリとフライング・ダイナソーがランクインするらしいよ♪

ひゃ~ 怖いし、酔うしで大変!

USJ怖いアトラクションランキングまとめ

出典元:USJ公式サイト

USJの怖いアトラクションのTOP5をお届けしました。

どれも人気のあるアトラクションなので、怖いアトラクションが苦手な方は楽しみたい気持ちと怖いやら酔ってしまうやらで悩みどころになるのではないでしょうか。

→エクスプレスパスの時間指定とおすすめの方法

乗り物酔いをしやすい方は事前に薬を飲んで対処すると安心です。

当日の体調にもよるので、自衛対策は早めが肝心でしょう。

日常から離れた楽しい時間を過ごせるとよいですね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次