▼▼ シェフは名探偵はParaviで配信♪ ▼▼
今回紹介するのは、東京テレビで6月より、毎週月曜日の23時06分放送スタートの「シェフは名探偵」というドラマです!
キャストが徐々に発表、SNSアカウントが解説されるなど、今注目のドラマ!
美味しいフランス料理と謎解きの融合は、ワクワクすること間違いなし!要チェックです♪
【シェフは名探偵】原作ネタバレとあらすじ
物語の舞台は、フランス料理レストランレストラン「ビストロ・パ・マル」
レストランに訪れるお客さんそれぞれに事件が起こります。
そしてそれは不可解であったり、謎に包まれたもの。
主人公のシェフ三舟は優れた洞察力で、問題を解いていきます。
謎解きに使うのはフランス料理。
美味しい料理と華麗な謎解きをお楽しみください♪
全体を通したテーマが「家族」
家族にまつわるエピソードが関連してきます。
視聴者が自分と重ね合わせて、家族とは何かということを考えることができます。
夜中の放送ではありますが、家族で見るのも良さそうです。
原作は漫画ではなく小説。
以下の3つが原作小説となっています。
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
・ヴァン・ショーをあなたに
・マカロンはマカロン
[/st-square-checkbox]
シリーズ化されている小説「ビストロ・パ・マルシリーズ」
累計発行部数36万部を越える人気シリーズです。
1つ1つ紹介していきます♪
「タルト・タタンの夢」ネタバレ
商店街の小さなフレンチ・レストラン、ビストロ・パ・マル。シェフ三舟の料理は、気取らない、本当にフランス料理が好きな客の心と舌をつかむものばかり。そんな彼が、客たちの巻き込まれた事件や不可解な出来事の謎をあざやかに解く。常連の西田さんが体調を崩したわけは? フランス人の恋人はなぜ最低のカスレをつくったのか? 絶品料理の数々と極上のミステリをどうぞ!
引用元:amazon「タルト・タタンの夢」購入ページ
ある日常連の西田という男性が来店した。
2種間に1度来店してくれるお客さんです。
しかし、隣には綺麗な女性。
「実は、先日、婚約したばかりなんだ」
嬉しそうに西田が女性を紹介しました。
お店からはお祝いのシャンパンが振る舞われ、祝福ムード。
すると、従業員の金子が女性を見て気づく。
「あの人、もしかしたら、プロメテウス少女歌劇団の北斗なつみじゃないかしら」
チケットがあまりとれない程の人気の劇団だという。
人気舞台女優との婚約に沸く店内。
しかし、お店の向かい側には、謎の女性。
不自然に思ったが、それ以上気にすることはありませんでした。
2週間後、西田さんが再度来店。
婚約者ではなく、仕事関係の相手と。
「お腹の調子が優れなくて」
あまり食べることができない西田さん。
その状況を察したシェフは、お腹に優しい料理に変更。
生姜が効いたスープなどを提供。
西田さんはとても喜んでくれました。
「一昨日、食べすぎてしまってね。それでお腹を壊してしまったんだよ」
婚約者の手料理を食べすぎて、2日間お腹の調子が悪いと話しました。
「オーブンではキャラメル色のタルト・タタンが焼けているし・・でびっくりしたよ」
西田さんをお見送りすると、シェフが裏口から1人の女性を引っ張ってきた。
「警察に行くわよ!」
状況のわからない女性は抵抗。
しかし、その女性は2週間前にお店の前にいた女性だったのです。
シェフの推理はこうです。
・この女性は西田さんの婚約者のファン
・西田さんが食べた料理はこの女性が作ったもの
・女性がお腹を壊すものを料理に入れた
西田さんがお腹が痛かったのは、この女性のせいだということです。
「タルト・タタンは、普通のタルトとは焼き方が違う。」
シェフは違いを説明します。
婚約者はタルト・タタンを作ったことがないから、普通のタルトとの違いがわからなかった。
その為、普通のタルトと同じ構造のままタルト・タタンを西田さんに出していた。
これらの推理を話すと、女性は自分がしたことを認めます。
彼女は、自分が大好きな舞台女優をとられることが許せず、犯行に及んでいました。
「絶対に手が届かないとわかっているからこそ、夢中になれるのかもしれないぞ」
1つの事件が解決しました。
「ヴァン・ショーをあなたに」ネタバレ
下町のフレンチレストラン、ビストロ・パ・マル。変人シェフの三舟さんと彼を慕う志村さんの二人の料理人、ソムリエの金子さんとギャルソンの僕・高築の4人で、気取らない、本当にフランス料理が好きな客の心と舌をつかむ絶品料理を提供している小さな店だ。シェフお得意のヴァン・ショーの秘密とは? ブイヤベース・ファンの女性客の正体は? 本格的なフランスパンの店を始めようと、はりきっていた女性パン職人は、なぜ突然姿を消したのか? シェフのフランス修行時代のエピソードから、客の視点で語られる物語まで、全7編をご賞味あれ。
引用元:amazon「ヴァン・ショーをあなたに」購入ページ
店に黒い痩せた猫がやってきた。
店の外にあるゴミ捨て場にいた猫に、シェフが餌付けをしていたのだと言う。
厨房担当の志村に怒られ、渋々張り紙を作り、飼い主探しを始めました。
その数日後の夜。
近所に住む田上夫婦が来店しました。
シェフとの会話の中で、スキレットが出てきました。
スキレットというのは、分厚い鋳鉄でできたフライパンのこと。
かなり重いが、その分熱を持つことができて、ローストやグリルに最適なもの。
旦那さんがスキレットについて語り始めます。
「いや、しかし素人にはスキレットは駄目だね。何度、手入れしても結局錆びさせてしまうんだよ」
そんなに錆びないはずと疑問に思ったシェフは手入れの質問をしながら、原因を探ります。
なかなか原因がわからず、店で手入れをしましょうかと提案。
「じゃあ、きれいに錆を落としてから持ってきます」
話がまとまりました。
帰り際、飼い主募集の張り紙を見て
「黒の男の子ですって。ムサシと同じ」
奥さんは寂しげに話しました。
ムサシという黒猫を飼っていたが、去年の秋に急にいなくなってしまったという。
息子が窓を開けっぱなしにしていたから、逃げてしまったようです。
現在はハンゾウという爺さん猫のみ飼っている。
1匹では寂しいという田上夫婦に、黒猫を薦めてみると、あっさりOK。
黒猫は、無事もらわれていきました。
「ユキムラ」と名付けられ、店から黒猫の記憶は消えていきました。
しかし2週間後、また黒猫が出現。
隣には、茶色いトラ猫もいます。
「田上さん家の猫じゃないか?」
連絡をして店まで来てもらうと、シェフの推理が始まります。
「猫は、息子さんが逃したんです」
シェフの推理はこうです。
・スキレットをどけようとした息子さんが、誤ってムサシに落としてしまった
・ムサシは死んでしまった
・1人で亡骸を始末して、スキレットを懸命に洗った
・スキレットは洗剤で洗ってはいけないことを、息子さんは知らなかった
・洗剤で洗ってしまった為、スキレットは錆びるようになった
スキレットを見るたび、ムサシを思い出してしまう息子さん。
洗えば錆びると思い、旦那さんが出してくるたび、密かに洗っていたと推測。
ムサシと同じ黒猫が来たことで、怖くなり、猫を逃したのだろうと推理しました。
猫脱走事件、スキレット錆び事件の2つを解決させました。
「マカロンはマカロン」ネタバレ
下町の小さなフレンチ・レストラン、ビストロ・パ・マルはカウンター七席、テーブル五つ。フランスで料理修業をしてきた変人シェフ三舟さんの気取らない料理が大人気。実はこのシェフ、客たちの持ち込む不可解な謎を鮮やかに解いてくれる名探偵でもあるのです。消えたパティシエが残したことば「マカロンはマカロン」の意味するものは? 蝶ネクタイが似合う素敵な大学教師が経験した悲しい別れの秘密とは? 豚足をめぐる少年と母親の再婚相手との物語等々、胸を打つ話ばかり。メインディッシュもデセールも絶品揃い。きっとご満足いただけます。
引用元:amazon「マカロンはマカロン」購入ページ
従業員高築が、パンの仕入れ先で出会った安倍さん。
店の近くにできた自然食品店を営んでいるという。
高築が、お店に誘うと
「あの、わたし、乳製品アレルギーで」
と申し訳なく答えた。
予めアレルギーがわかっていれば対応できると説明すると、
早速予約の電話が入った。
来店した安倍さん。
「わたし、今日はフランス料理と和解しにきたんです」
そう話した安倍さんは、コース料理をとても美味しそうに食べてくれました。
2週間後、2回目の来店。
シェフが安倍さんに話しかけます。
「和解はできましたか?フレンチとの和解。いいえ、それよりあなたの大切な人との和解」
安倍さんはびっくりします。
「なぜ、それを」
シェフの推理はこうです。
・20代では知り得ないフランスのパンを知っていた
・知り合いがいるなら、知り合いに聞けばいい内容をシェフに聞いていたから、
もう聞けない状態にあると推測できる
父親と歩み寄ることができないまま、亡くなった。
フランス料理が好きな父親と、乳製品が食べれない娘。
時を超えて、父親の思いを知り、安倍さんは涙を流しました。
今回もシェフは、お客さんの気持ちに寄り添い、問題を解決しました。
【シェフは名探偵】著者紹介コーナー
原作の小説を書いた近藤史恵さん。
どんな人なのか?ご紹介します。
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
[/st-square-checkbox]
大学在学中には、歌舞伎を研究していました。
そのことは、作品にも影響。
「二人道成寺」や「桜姫」は歌舞伎を題材にした小説です。
シリーズものを得意としている小説家で、数々作品を発表しています。
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
[/st-square-checkbox]
これはほんの一部です。
他の小説家さんと比べても、圧倒的な作品数。
1つのシリーズが3〜6冊程ですので、かなりの量である事が分かります。
かなりのハイペースで執筆なさっているのですね!
また、著者はミステリー作家として有名ですが、恋愛やスポーツを題材にした小説も執筆しています。
幅広いジャンルの執筆ができる近藤さんが執筆した物語「ビストロ・パ・マルシリーズ」
是非読んでみてくださいね♪
▼▼ 近藤史恵さんの他作品を見るならhonto ▼▼
【シェフは名探偵】ドラマ版情報
東京テレビで6月より、毎週月曜日の23時06分放送スタートです!
続々と情報が解禁され、3月31日にはドラマの予告動画が公開されました。
物語の舞台となるレストラン「ビストロ・パ・マル」での映像です。
ゆったりとした音楽に乗せて、美味しそうなお肉の映像。
そして、スタッフが4人並んで食事をとる姿が可愛らしい。
シェフの一言、
「適材適所。食材と同じだ」
これは、場所や仕事との相性はそれぞれあるという考えを示しています。
公式Twitterでは、追加キャスト発表も随時しています。
ドラマ放送開始まで要チェックです♪
素敵な考え方のシェフの元に、毎話様々なものを抱えたお客さんが来店。
それをどう解決していくのか、見守っていきましょう♪
[st-cmemo fontawesome=”fa-external-link” iconcolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” color=”#757575″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]ドラマ公式サイトはこちら[/st-cmemo]
【シェフは名探偵】の出演者は誰?
物語の舞台は、フレンチレストラン「ビストロ・パ・マル」
シェフは主演である西島秀俊さん演じる三舟忍。
[st-midasibox title=”西島秀俊さん” fontawesome=”fa-file-text-o faa-float animated” bordercolor=”#757575″ color=”” bgcolor=”#FAFAFA” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
ちょっと変わったお節介好きのシェフを演じます。
年齢を重ねるごとに色気が増している西島さん。
今回のシェフの姿も、とても素敵です♪
どんな西島さんが見れるのか、今から楽しみです。
[/st-midasibox]
そのほかのメインキャストは、
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
[/st-square-checkbox]
この3人になります!
[st-midasibox title=”濱田岳さん” fontawesome=”fa-file-text-o faa-float animated” bordercolor=”#757575″ color=”” bgcolor=”#FAFAFA” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
「ビストロ・パ・マル」のホールで働く高築智行役。
新人として店に入社してくる設定となっています。
また、ドラマの語り部も担当します。
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”神尾佑さん” fontawesome=”fa-file-text-o faa-float animated” bordercolor=”#757575″ color=”” bgcolor=”#FAFAFA” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
料理人の志村洋二役。
三舟を慕い、高級ホテルを退職してきた設定です。
シェフの補佐役である、スーシェフ(副料理長)を務めます。
インタビューで神尾さんはこう語っています。
「志村はぶっきらぼうで、真っ直ぐ、ナイーブで恐妻家」
とても細かい設定がある役のようですね。
西島さん同様、色気溢れるベテラン俳優です。
どのようにこの役を表現していくのか、楽しみですね。
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”石井杏奈さん” fontawesome=”fa-file-text-o faa-float animated” bordercolor=”#757575″ color=”” bgcolor=”#FAFAFA” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
ソムリエの金子ゆき役。
元々OLをやっていたが、ワインが好きすぎて退社。
また、俳句好きで商店街の俳句同好会に入っているという設定です。
ワインと俳句が好きという異色な役を、石井さんがどう演じるか注目です。
[/st-midasibox]
メインキャスト3人の他に、佐藤寛太さんと橋本マナミさんの出演も発表されています。
人気俳優達の掛け合いにも注目です♪
ホール役を演じる濱田岳さんはこう語っています。
「お腹が空くドラマになっている」
夜中放送のドラマなので、ダイエット中の人は要注意です。
視聴後に何か美味しいものを食べたくなってしまいます。
炭酸水を飲むなどして、心して挑みましょう♪
そして、その料理を作る厨房も、本格的。
クオリティに出演者も驚愕しました。
木村拓哉さん主演のドラマ「グランメゾン東京」を彷彿とさせるキッチン。
レストランが物語なので、キッチンの雰囲気はとても大事です。
主演の西島さんが、その厨房に立つ姿が毎回楽しみですね♪
▼▼ シェフは名探偵を広告なしで視聴♪ ▼▼
【シェフは名探偵】の監督は?
木村ひさし監督が務めます。
「謎解き」作品を数多く手がけている監督です。
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
[/st-square-checkbox]
[st-kaiwa2]THEミステリーって感じのラインナップだね![/st-kaiwa2]
どのドラマも細かいトリックを、主人公が解き明かしていくスタイル。
爽快感さえ感じる種明かしが人気のドラマの数々です♪
中でも「TRICK」は、村の信仰やしきたりなども題材にしていて、
少しホラーを感じる設定が多いです。
それが独特の世界観をつくりだしていますね。
そして、その世界観で人気を獲得しました。
2000年にはドラマ「TRICK」で第26回ザテレビジョンドラマアカデミー賞を受賞しています。
また、同じ賞を2015年にドラマ「民王」で受賞。
ドラマ監督の巨匠と言えますね♪
今回の題材であるフランス料理と謎解きのタッグを、
どう木村監督が表現するのかが楽しみです♪
【シェフは名探偵】似た作品はある?
美味しい料理とミステリーが融合した物語はあまりありません。
しかし、それに似たような作品があるので、紹介します。
川口俊和「コーヒーが冷めないうちに」
美味しいコーヒーにミステリーといえば、この作品。
舞台は、とある街のとある喫茶店。店内の【ある席】に座ると、望んだとおりの時間に戻ることが出来るという。ただし、そこには『過去に戻って、どんな事をしても、現実は変わらない。』や『過去に戻れるのは、コーヒーをカップに注いでから、そのコーヒーが冷めてしまうまでの間だけ。』などのいくつかのルールがあった。
誰もが一度は経験のある「もしも、あの時に戻ることができたら……」という《後悔》の思い。様々な《後悔》を抱えた客たちが、今日も店を訪れる。
誰にでもある「あの時に戻れたら」という後悔。
その願いを、コーヒーが冷めるまでの間叶える事ができます。
喫茶店を訪れるお客さんが、抱えた問題を次々と解決していきます。
この作品は、映画化もされています。
主演は有村架純さん。
そのまわりを、下記の豪華キャストが固めます。
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
[/st-square-checkbox]
名俳優達の共演もかなり注目を集めました♪
こんな方にオススメ
- ファンタジー系が好きな人
- コーヒーが好きな人
- 戻りたい過去がある人
是非小説も映画もご覧になってみてくださいね♪
群ようこ「パンとスープとネコ日和」
美味しい料理とカフェと言ったら、この作品。
主人公アキコ入社以来編集一筋でやってきたが、突如経理部への異動を打診されたことと、母が急死したことをきっかけに、勤めていた出版社を退職。母が営んでいた食堂を改装し、サンドイッチとスープがメインの店を開店する。
朝起きて、お湯を沸かして、猫の世話をする。
ゆったりとした時間が流れるのが、物語の魅力です。
ドラマ化もされています。
主演は小林聡美さん。
ドラマ内で出てくるサンドイッチとパンが、とても美味しそうです。
特別何かが起こるわけではないけど、心地いい時間が流れていきます。
そして、どこから来たのかわからない猫が一緒に住み始めます。
猫とゆったり過ごす1日もあれば、カフェに立つ1日もあります。
ドラマ音楽もとてもオシャレなので、BGMとして使うこともできるドラマですよ♪
こんな方におすすめ
- カフェが好きな人
- 猫が好きな人
- まったりしたい人
是非、小説もドラマも一度ご覧になってみてくださいね♪
▼▼ シェフは名探偵を見逃してしまった時はコチラをチェック!
[st-card id=47100 ]
いかがでしたでしょうか?
「見てみたい!読んでみたい!」
と思っていただけたら嬉しいです。
ドラマも小説もどちらも楽しみましょう♪
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
▼▼ シェフは名探偵はParaviで視聴可能♪ ▼▼
コメント