凪のお暇の主題歌PV動画や発売日のほか、挿入歌やサントラBGMについてまとめています。
凪のお暇の主題歌は、miwaさんの“リブート”で決定しました!
miwaさんがドラマの主題歌を担当するのは、約一年ぶりです。
どんな曲になっているのでしょうか?
また、挿入歌やOP曲にには、パスカルズが楽曲を担当します。
こちらも3年ぶりです。
今回は、主題歌やサントラ(BGM)について調べていきたいと思います。
凪のお暇の主題歌の発売日は?
『凪のお暇』主題歌はmiwaさん“リブート”に決定しました。
発売は、8月14日にです!
#おいとまメンバー に #miwa さんが参戦‼️#凪のお暇 主題歌にmiwaさんが歌う「リブート」が決定しました!😽7月19日第1話で「リブート」聴けちゃいます🎶😻#黒木華 #高橋一生 #中村倫也 pic.twitter.com/GURAWHUElB
— 【公式】金曜ドラマ『凪のお暇』(なぎのおいとま)7.19スタート@TBSテレビ (@nagino_oitoma) 2019年6月26日
“リブート”は、再起動という意味です。
28歳・OLが人生のリセットをする物語をテーマにmiwaさんが書き下ろした曲です。
人々が日々抱えるストレス、自立することの厳しさや喜びに揺れ動く気持ちが描かれているそうです。
空気を読んで周りに合わせながら生きていく事は、一見、平和な人生の様ですが、「自分の人生、これでいいの?」と、ふと立ち止まってみる・・・。
それをキッカケに、
自分を見つめ直して、良いことも悪いこともすべて投げ捨て“リブート(再起動)”する、自分を一から見つめ直して新たな人生を歩もうとする人の背中を押す、活力がみなぎってくる楽曲に仕上がっているとのこと。
miwaさんの新曲PVを探しましたがみつかりませんでしたが、ドラマ予告PVで流れる曲はスピード感がありますね~
シーンによるでしょうが、miwaさんの澄んだAメロが流れて涙ぽろりなんて場面も想像できちゃいます。
ドラマでの流れ方もきになりますが、個人的にはmiwaさんのPVで描かれる「リブート」の世界観が気になるので、PV動画発表もすごく楽しみです♪
miwaさんが担当したことによる反響は?
『凪のお暇』の主題歌がmiwaさんに決定したことで、皆さんの反響はどうなのでしょうか?
ドラマ版「凪のお暇」の主題歌がmiwaと聞いて「へぇ……そうなんだ……」だけで終わった。
— SADOYO FUCKING KITAYAMA (@hikidcosa) 2019年7月6日
妹と主題歌考えてたけどmiwaちゃんがいいというところに落ち着いた
— さやか (@oborozuki_yo_) 2019年7月6日
miwaの主題歌がえぐいよかった
— それなりくん (@sleepminmin22) 2019年7月5日
miwaちゃんが歌ってる凪のお暇の主題歌少しだけしか聴いてないけどめっちゃ好き!
— くろーばー。 (@momiebi510) 2019年7月4日
賛否両論ありますが、楽しみにしている方も多いようです。
【miwaさんが担当した作品】
miwaさんは、今までもドラマで主題歌を担当した経験がたくさんあります。
- 『don’t cry anymore』:泣かないと決めた日
- 『オトシモノ』:獣医ドリトル
- 『ヒカリヘ』:リッチマン、プアウーマン
- 『月食~winter moon~』:ママとパパが生きる理由。
- 『fighting-φ-girls』:まっしろ
- 『ストレスフリー』:民王
- 『あなたがここにいて抱きしめることができるなら』:コウノドリ
- 『we are the light』:セトウツミ
などです。
こんなにたくさん主題歌を担当しているのは、ドラマにあった主題歌をつくるのが上手なアーティストさんだからなのでしょうね!
今回の歌に対しての主演の黒木華さんのコメントです。
黒木華 さんコメント
miwaさんの力強い歌声と歌詞が、凪のお暇を後押ししてくれているようでした。この主題歌と共に、皆さんに元気を届けられればと思います。
引用:音楽ナタリー
この曲を聴くのが待ち遠しいですね!
miwaさんの有名曲は?
次にmiwaさんの有名な曲を調べていきたいと思います。
「ヒカリへ」
ドラマ『リッチマン、プアウーマン』の主題歌として書き下ろされた曲です。
彼女を代表する一曲です。
「ミラクル」
『シーブリーズ』のCMソングとして書き下ろされた曲です。
夏をイメージした爽やかな曲です
「夜空」
フィーチャリングにハジ→を迎えた曲です。
彼女のよさをハジ→の歌声が絶妙に引き立てています。
「Faith」
『ユーキャン』のCMソングとしても有名な曲です。
カッコいいメロディのロックな曲です。
「あなたがここにいて抱きしめることができるなら」
ドラマ『コウノドリ』の主題歌として書き下ろされた曲です。
バラードでドラマの世界観を綺麗に表現しています。
どれも素晴らしい名曲の数々です。
挿入歌やサントラ(BGM)は誰が担当?
7月19日夜10時から放送開始、TBS金曜ドラマ「凪のお暇」の劇中音楽をパスカルズで作りました。サントラCDも出る予定で只今制作中! https://t.co/62cBfXkzb5 みなさまぜひ放送を見て下さいね。
— ロケット・マツ (@rocketta7) 2019年7月9日
『凪のお暇』の挿入歌やサントラ(BGM)を担当するのは、パスカルズです。
1995年結成され、元たまのメンバー2人を含む14人編成されています。
- ピアニカ
- トイピアノ
- バイオリン
- チェロ
- トランペット
- ウクレレ
- ギター
- バンジョー
- ドラムス
- パーカッション
- リコーダー
- ノコギリ
- おもちゃ
など、数多くの楽器を使い「歌のない楽器での演奏」を中心に活動しています。
独特の開放感を持つサウンドを奏でるアコースティック・オーケストラで、海外にも多くのファンがいるんです!
国内外で活躍されており、フランスを中心に8回も海外ツアーを行っている実力派集団です。
毎年海外の音楽フェスティバルに出演してますが、フェスティバルから出演オファーが来るというのが凄いところ!
独特の演奏は世界的にも高い評価を得ているので、凪のお暇の世界観をどのように表現しているのか、挿入歌やBGMにも注目してドラマを見たいですね♪
パスカルズが担当した作品は?
国内でも舞台や映画の音楽を手掛けています。
映画では、大林宣彦監督の『この空の花-長岡花火物語-』 や『野のなななのか』(2014年) です。
特に『野のなななのか』では主題曲・挿入曲を提供し全員で出演も果たしています。
舞台では、生瀬勝久さんが主演の『祈りと怪物~ウィルヴィルの三姉妹』です。
ドラマの音楽は、TBS 系 『毒島ゆり子のせきらら日記』(2016年) で音楽を担当していました、今回は、それ以来2度目になります。
まとめ
今回は、『凪のお暇』の主題歌やサントラ(BGM)についてまとめてみました。
miwaさんの主題歌“リブート”は8月14日発売、パスカルズのサントラCDは発売未定です。
ドラマは、7月19日金曜夜10時~スタートです。
主題歌やサントラ(BGM)は、どんな楽曲なのでしょうね。
その時までのお楽しみですね!!