ドラマの主人公がフレンチのシェフなだけあって、ドラマ中で登場する料理は、どれも美しく、なんと言っても美味しそう!!
グランメゾン東京を見ながら、お腹をすかせて「食べてみたいɦ5;️」と思う視聴者の方も多いようです。
その食べたい!という欲求を満たしてくれるお店があるのをご存じですか?
なんと、グランメゾン東京で登場したメニューが食べられるコラボしたレストランがあるんです!
敷居が高い三ツ星のレストランは、ちょっと苦手…という方も大丈夫な素敵なお店「俺のフレンチ」で、あの味が堪能できるんです!
そこで今回は「俺のフレンチ」で食べられるグランメゾン東京がコラボ!メニューをご紹介していきます
「俺のフレンチ」で食べられるコラボメニューとは?
現在(11月18日現在)食べられるメニューは、5話で登場した「アッシパルマンティエ」。
三ツ星を獲得できずに悔し涙を流していた尾花に、祥平が作ったまかない料理…そして時を超え、ナッツ混入事件の原因が自分にあったことを責め続けた祥平を救うために尾花が作った料理。
このシーンに涙した視聴者の方も多かったはず。
まさに、師弟の絆を感じさせる思い出のまかない料理。
3年前祥平くんが作ってたまかないを尾花さんが作ってるよ😭😭😭😭😭#グランメゾン東京 pic.twitter.com/2gWZIOE7tg
— ぱぴこ (@papipapik_o) November 17, 2019
牛テールの赤ワイン煮込みとマロングラッセ・キノコに、洋梨のピューレを合わせたマッシュポテトを重ねて、グラタン皿で焼き上げたフランスの伝統的な家庭料理だそうで、仕上げにかけるクルミオイルが食欲をそそる逸品だとか。
価格は1,480円(税別)で、12月初頭まで販売予定だそうです。
早く食べておかないと、次のコラボメニューの販売が始まり、食べれずじまいになってしまいますよ~。
実際、第一弾のコラボメニュー「クスクスアラメゾン」を食べ損ねた…という方や、ギリギリセーフでこぎ着けた方などいたようですので、食べ損ねのないようにお気をお付けください!
◆取扱店舗は以下の10店舗
俺のフレンチ TOKYO
俺のフレンチ 銀座コリドー街
俺のフレンチ・イタリアン 青山
俺のフレンチ・イタリアン 赤坂
俺のフレンチ 神楽坂
俺のフレンチ 人形町
俺のフレンチ 横浜
俺のフレンチ 梅田
俺のビストロ&Bakery 心斎橋
俺のフレンチ 博多
実際に食べた方の感想
実際に店舗へ足を運んで、食べた方の感想をご紹介します!
とっても美味しいです!😍
— M*tamaaaa(’・_,’) (@paralove_tamaaa) November 18, 2019
アッシパルマンティエ✨🍀
玉さん!
泣けてくるよぉ😭
今日も帰ったら
リピリピします!#グランメゾン東京#アッシパルマンティエ#玉森裕太#銀座コリドー街 pic.twitter.com/LKwfaNwlF2
用事がはやく終わったので‥
— おっちゃんÅtama (@tama10vetama) November 18, 2019
一人で来ちゃった‥💛笑
玉森さんのファンとしては
これは、食べなきゃなヤツ!
と思って💓
うまうまでした💛
こないだ第一弾を
食べに来たばかりだったから
接客してくれた
お兄さんが覚えててくれた笑#グランメゾン東京 #俺のフレンチ #アッシパルマンティエ pic.twitter.com/f7DzVey71h
第1弾食べ損ねたから
— MOMO💙🐞🎼中居ヅラ💙 (@hiro24405) November 18, 2019
lunchに行ってきた!
1人で丁度いい!
staffの方々が、色々お話聞かせて下さいました。
木村くんと沢村さんがホントのシェフとギャルソンしかしない立ち振る舞いが素晴らしいと絶賛!#グランメゾン東京 #祥平くんのまかない#俺のフレンチ #伝統料理 #アッシパルマンティエ pic.twitter.com/HLkPuyH2a6
11月18日(月)~の販売にも関わらず、早くもお店に足を運んだ激熱のファンもいます!
お店の方いわく、ドラマのコラボメニューを目当てに来られるお客様はとても多いそうで「木村拓哉さんの力はすごいですね!」と。
第一弾のクスクスコラボメニューも、お肉がホロホロで超絶品だった!と大好評だったので、第二弾も、間違いなく期待大ですね!
はぁ~、食べたい♥️
「アッシパルマンティエ」ってどんな料理?
私はフランス料理に詳しくないので、聞きなれなかった「アッシパルマンティエ」について、調べてみました!
「アッシパルマンティエ」を食べない人はベジタリアンか非国民である、と言われてしまうくらい、フランス人に愛されている家庭料理…いわば国民食だそうです。
アッシェ=細かく刻んだものという意味で、パルマティエ=フランスにジャガイモを普及させた人物の名前だそう。
ポ・ト・フーなどを作った際の「残り肉」を美味しく食べる方法として生まれた料理だそうです。
フランスでは、残った食材を大切に使う文化があり、残った食材を無駄にしないよう工夫し、美味しく食べれるよう腕を振るう…まるでグランメゾン東京の祥平みたいですね!
ドラマ内でもエスコフィユ時代にまかない料理を作っているシーンが映ったり、食材をすぐに捨てようとした芹田が尾花にしかられるシーンがありましたね。
そういったフランスの文化まで、忠実に再現しているあたりがすごい!
試写会に参加したフランス大使が絶賛したのも、パリで有名な三ツ星レストラン「ランブロワジー」のオーナーが「グランメゾン東京」の撮影に快く協力したのも、納得です。
見えない細部までこだわる職人の仕事…まさしくプロ中のプロ集団…凄すぎませんか?
俺のフレンチについて
「俺のフレンチ」は、「俺の株式会社」という会社が運営するフランス料理店。
「俺のフレンチ」がすごいところは、普段手が届きづらいフランス料理をリーズナブルな価格で提供し、フランス料理を「日常的な食文化にした」点です。
高級店の3分の1の価格で提供し、フード原価率60%超えでも、顧客を1日3回転以上させることで繁盛店の利益を実現している革新的なフレンチレストランなんです!
そして、「料理人をはじめ全従業員の幸せを追求する」会社と宣言し、「私たち飲食人の仕事は、目の前のお客様の 「しあわせな時間」 をつくること。そのためには、まずは従業員がしあわせになれる環境でなければならない。」
と、日々磨いている技術や能力を正当に評価し、報酬に反映させ、「物心両面の幸福の追求」を実現を目指しているすごい会社です。
創業者の坂本孝(現会長)さんが立ち上げた俺の株式会社のビジネスモデルの出発点は2011年9月、わずか16坪の「俺のイタリアン(新橋本店)」だったそうです。
その当時から今も変わらず、全ての店舗がオープンキッチンなのは料理人の皆さんにお客様の笑顔をダイレクトに感じてもらうためだそう。
そうすることにより、従業員は仕事に誇りが持て、幸せを実感できるという考えから店舗づくり・シェフの育成が行われているそうです。
なんだか、「グランメゾン東京」に登場する人物たちの心意気と重なる気がしますよね。
そんな熱い想いを持った会社だからこそ、今回のコラボが実現したのかもしれません。
商号 : 俺の株式会社
代表者 : 代表取締役社長 寺崎 悦男
所在地 : 東京都中央区銀座8丁目5番6号 中島商事ビル4階
設立 : 2012年11月1日
事業内容: 飲食業
資本金 : 2億9,700万円
URL : https://www.oreno.co.jp/
まとめ
今回は、グランメゾン東京のコラボメニューが食べられる「俺のフレンチ」について、まとめてきました。
実際の飲食業界で「お客様を幸せにする」という使命を体現している会社で、ドラマで登場したメニューを直接食べられるというのは、なんだか感慨深いものがあります。
第3弾のコラボも予定しているそうなので、楽しみが続くのはうれしいですよね。
また、期間ごとで食べれる料理が変わるため、「期間限定」という特別感がファン心をくすぐって、たまらないですよね。
クリスマス頃までドラマが放送されるため、コラボの締めくくりは、クリスマスディナーだったりするんでしょうか?
グランメゾン東京では4話で登場したモンブランも話題です!
今後のコラボメニューも楽しみです♪
⇛もう一度グラメで登場した数々のメニューを見直したい!←
コメント