同期のサクラ原作ネタバレ!ラスト結末とは?

2019年12月11日

 

2019年10月9日夜10時から放送予定の同期のサクラ

豪華な出演者と豪華な脚本で話題になっていますよね。

まだ放送前にもかかわらず、様々な書き込みやニュースに取り上げられ期待度が高いことがわかります。

そんな同期のサクラですが、どんな話なのか、原作はあるのか、結末はどうなるのかを調べてまとめてみました。

それではどうぞ~。

同期のサクラの原作は?

同期のサクラは脚本家 遊川和彦さんと主演 高畑充希さんの「過保護のカホコ」製作チームで作られるドラマです。

原作の漫画や小説があるのか確認してみましたが、今回の作品は完全オリジナルで原作はありませんでした。

遊川さんの手掛ける脚本ですから、続きの気になる展開で毎週続きが見たくなるのでしょうね。

今からとても楽しみです。

同期のサクラの脚本家は?

同期のサクラの脚本家は先ほども書いた通り、遊川和彦さんです。

詳しいプロフィールを調べてみました!

遊川和彦プロフィール
  • 1955年10月24日生まれ 63歳
  • 出身は東京ですが、育ちは広島県大竹市
  • 高校在学中の文化祭で脚本を書いたのが、この仕事を始めたきっかけ
  • 大学卒業後に上京しテレビ制作会社のディレクターを経て1987年に「うちの子にかぎって・・・スペシャルⅡ」で脚本家デビュー

おそらく一度は遊川和彦さん脚本のドラマは見たことがあるのではないかと思うくらい、沢山の脚本を担当しています。

そして、ほとんどの作品がオリジナル脚本です。

唯一の原作ありドラマであげられるのは反町隆史さん主演の「GTO」です。

このGTOは最終回で視聴率35.7%をたたき出しています。

他にも、「家政婦のミタ」では最終回の視聴率40%出しています。

大変人気な脚本家であるという事がわかりますね。

遊川和彦さんの代表作は?

遊川さんの代表作をまとめてみました。

  • 女王の教室

主演 天海祐希

天海祐希が演じる阿久津真矢と6年3組の児童の闘いを描いた話

阿久津真矢は鬼教師であり、成績ですべてを決めて成績が悪いものや担任に盾をついた生徒は代表委員と呼ばれる雑用係をやらされていました。

冷たい態度をとり続ける真矢はなぜそのような態度なのか、最後に知ったときは、感動しました。

このドラマと言えば志田未来さんや伊藤沙莉さんの出世作になりましたね。

  • 家政婦のミタ

主演 松嶋菜々子

母親が亡くなってしまった阿須田家に松嶋菜々子演じる家政婦のミタが派遣されてきました。

仕事は完璧にこなし、命令されれば犯罪も犯すという家政婦のミタでしたが、そのミタの活躍により、母の死でバラバラだった阿須田家がまとまっていく。

ロボットのようなミタさんが最終回に向けてどんどん人間らしくなり、過去を表して言っていましたね。

最終回は視聴率40%!サッカーのワールドカップの日本戦と同じくらいですよね。すごい社会現象になりました。

  • 過保護のカホコ

主演 高畑充希

主人公の根本カホコはすべての行動を親に決めてもらえないと動けない筋金入りの箱入り娘でした。

しかし、そんなカホコとは全くの正反対である麦野初(竹内涼真)との出会いで少しづつ変化していきます。

猪突猛進のカホコの演技はとても面白かったですね。

そして竹内涼真がカッコよかったです。

遊川和彦さんが高畑充希の演じるカホコに会いたいという事で後日談をスペシャルで放送しています。

相当お気に入りの作品になったのでしょうね。

同期のサクラ結末予想

 

11月20日に放送された「同期のサクラ」ではサクラが長年の夢として掲げていた橋の建設が中止になり、もう二度とかからないかもしれない、会社にもいられなくなるかも…という状況の後

なんと唯一の肉親であるじいちゃんが死んでしまうという衝撃的な展開を迎えました。

サクラは両親も幼くして亡くし、じいちゃんに男手一つで育てられてきました。

サクラに最後に送られたFAXは「サクラは枯れない」「たとえ散っても」「たくさんの人を幸せにする」と書かれていました。

この展開がSNSでは大きな波紋を呼びましたが、ラストはどうなるのか!?

今までの展開も踏まえ考察していきたいと思います!

残されている謎

同期のサクラで毎回入る「サクラの入院シーン」

サクラの入院の理由は「重い脳挫傷」であり、1話で部屋で倒れているシーンがありましたので

「自宅で脳挫傷を起こし入院している」ということはわかっていますが、脳挫傷の原因はわかっていません。

脳挫傷は「脳に直接的な強い打撃による脳の打撲」の状態を指すため、自宅で頭を強く打ち付けたことにより脳挫傷が起こったと考えられます。

しかし家で脳挫傷になるほど頭に衝撃を受けるって!?と今だ謎は謎のままです。

登場人物に花の名前!?

同期のサクラの登場人物で、サクラの行動によって改心した人の名前には全て花の名前がついていますね。

  • 北野 
  • 月村 百合
  • 木島 
     
  • 清水 
  • 土井 太郎
  • 火野 すみれ
     

そしてもう一人登場人物に花の名前がついている人がいますね。

  • 中村 小

隣の夫婦の妻の名前に花の名前が入っています!

登場人物の欄にも「サクラの運命に大きく関わってくる」と書いてありますので、今後何か関わってくるのでは?と予想します。

隣の夫婦の名字が違う!?

そして気になる隣人ですが夫婦であるのに名字が違う!ということにも注目しています。

  • 中村小梅
  • 脇田草真

籍を入れていれば同じ名字になるはずなので、ここにもなにか謎が残されているのでは?と予想します。

じいちゃんのFAX

同期のサクラではじいちゃんのFAXからサクラがヒントを得て困難を乗り越えていくシーンが多かったですね。

サクラに最後に送ったFAXは

  • サクラは枯れない
  • たとえ散っても
  • たくさんの人を幸せにする

でした。

7話では夢で「橋はかからない」「おまえの夢はかなわない」とFAXが送られてきて、本当に橋がかからない結果に…。

このFAXがストーリーに大きく関わっていることは間違いないのではないでしょうか。

ラスト結末予想!

これらの考察を踏まえてラストの結末を予想します!

まずサクラの脳挫傷の原因は隣の夫婦はまだ籍を入れていない夫婦。籍が入れられない理由は中村小梅の前の夫からの暴力から逃げているためだと予想しました。

居場所が突き止められ争いになっているところを止めに入ったサクラが転倒もしくは殴打され脳挫傷に?⇒入院

お隣さんの子供をバイクで轢かれそうになるのを助けて、激しく転倒して頭を強打でした!

じいちゃんのFAX

  • サクラは枯れない→サクラは死なない
  • たとえ散っても→橋を架ける夢は叶わなくても
  • たくさんの人を幸せにする→そのままの意味

と予想し、サクラは死なずに目を覚まし、橋を架ける夢は叶わなくてもたくさんの人を幸せにするラストを予想します。

葵がずっと「社長になる」と息巻いているのも、同期のそれぞれが違う場所で色々なスキルを磨いているのもこの結末に結びついているのではないでしょうか。

私はサクラの「花村建設に入社し故郷に橋を架ける」という夢は叶わないけれど、

葵が会社を興し、その会社で同期たちと「橋を架ける」以外に故郷と本州との結びつきが強くなるような方法を提案し、たくさんの人を幸せにすることができる。

というラストを予想します!

最後はお決まりの、じいちゃんのFAXの上に、みんなが笑顔で映った写真が飾ってあると思います!

皆さんのラストの結末予想はどんなものですか?

どうかハッピーエンドでありますように!

同期のサクラ原作ネタバレ!ラスト結末とは?まとめ

今回は同期のサクラの結末を勝手に予想してみました。

遊川さんの脚本にはメッセージ性が強いように思います。

ドラマですが、人が成長しているところを見ると自分も頑張ろうと思えますよね。

そんな元気づけてくれるドラマであることを期待します。

皆さんも10月9日夜10時から同期のサクラ見てくださいね!

 

注目秋ドラマ

大河ドラマ・朝ドラ

-同期のサクラ